事業内容

当社は、ジルコニウム化合物を中心に、セシウム化合物、希土類化合物などの無機化合物の製造・販売・研究開発を行っています。

戦略
分野
半導体・
エレクトロ二クス分野

スマートフォンやパソコンなどに使われる電子部品材料、電子基板などにジルコニウムが使われています。加えて半導体の製造過程でも、ジルコニウムは基盤の高精度な研磨剤として使われています。電子部品の小型化・高性能化が進む中、半導体のより一層の高集化、微細化に貢献しています。

主な用途
  • スマートフォン
  • 電気自動車
  • 家電製品 など

戦略
分野
エネルギー分野

二次電池材料、燃料電池材料、水素関連材料など、次世代エネルギー関連にジルコニウムは使われています。リチウムイオン二次電池では、ジルコニウムは正極材に添加され、電池の安全性向上や長寿命化に貢献しています。特に電気自動車などの車載用電池として活用に注目が集まっています。

主な用途
  • 電気自動車
  • 燃料電池
  • 水電解 など

戦略
分野
ヘルスケア分野

医療機器、抗菌剤などのヘルスケア分野でも、ジルコニウムが活用されています。中でもジルコニウムを原料としたセラミックスは、熱による劣化に強く、強さとしなやかさを併せ持ちます。これらの特長を活かし、歯科材料や人工骨などの生体材料としての需要が拡大し、Quality of Life(QOL)の向上に貢献しています。

主な用途
  • 生体材料
  • 医療機器
  • 抗菌剤 など

自動車排ガス浄化触媒分野

ガソリンエンジン搭載などの内燃機関車では、有害な排ガスを浄化する触媒にジルコニウムが使われています。当社は、本分野で約40%(当社推定)の世界トップシェアを誇り、2020年には経済産業省「グローバルニッチトップ企業100 選」にも選出されました。

主な用途
  • 内燃機関車(ガソリン車、ディーゼル車)
  • ハイブリッド車
  • 酸素センサー など

基盤分野

ジルコニウムは、その優れた特性を活かし、社会のさまざまな場所で形を変えながら使われています。

主な用途
  • アルミニウムろう付
  • 構造部材
  • ブレーキ材
  • 耐火物 など

TOPへ
戻る

このウェブサイトでは、利便性および品質維持・向上を目的に、クッキーを使用しています。クッキーの使用に同意をいただける場合は「同意」ボタンをクリックしてください。なお、クッキーに関する情報や設定については「詳細を見る」ボタンをクリックしてください。